
著者 | 岡本 依子 著 |
---|---|
ジャンル | 心理学・認知科学・臨床 > 発達・教育 |
出版年月日 | 2016/02/18 |
ISBN | 9784788514638 |
判型・ページ数 | A5・248ページ |
定価 | 本体3,400円+税 |
在庫 | 在庫あり |
内容説明
目次
親はどのように親になっていくのか? 胎動日記と授乳日記における親の語り,前言語期の子どもと親のコミュニケーションを詳細に分析。「親の発達」を切り口に,親自身が経験している「親への移行」過程を明らかにし,親子の新たな発達観を提示する。
妊娠期から乳幼児期における親への移行――目次
序 論
第?部 研究の位置づけ
第1章 親への移行
第1節 現代の子育ての状況
第2節 文化参入としての親への移行
第2章 妊娠期から乳幼児期の親子関係
第1節 妊娠期にみられる親への移行
第2節 出産後の世話にみられる親への移行
第3節 前言語期の親子コミュニケーションにみられる親への移行
第3章 方法論
第1節 日記法
第2節 観察法
第4章 実証研究の構成
第?部 実証研究
第5章 【研究1】胎動に対する語りにみられる親への移行:
胎動日記における胎動への意味づけ
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第6章 【研究2】妊婦が捉える胎動という感覚:
胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第7章 【研究3】授乳スタイルの選択・定着のプロセス:
授乳についての語りにみられる母乳プレッシャーの受け入れ/拒否
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第8章 【研究4】親はどのように乳児とコミュニケートするか:
前言語期の親子コミュニケーションにみられる代弁
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第9章 【研究5】親子コミュニケーションにおける代弁の機能の変遷
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第?部 総括
第10章 本論文で明らかにされたこと
第1節 妊娠期の親への移行
第2節 出産後の親への移行
第11章 文化化としての親への移行と子どもの発達の足場
第1節 未確立な親
第2節 親への移行のダイナミズム
第3節 親への移行を支える子どもの他者性
第4節 子どもの文化化と伴走する親への移行
第12章 親への移行における情緒的適応
第13章 今後の課題
文 献
初出一覧
謝 辞
人名索引
事項索引
序 論
第?部 研究の位置づけ
第1章 親への移行
第1節 現代の子育ての状況
第2節 文化参入としての親への移行
第2章 妊娠期から乳幼児期の親子関係
第1節 妊娠期にみられる親への移行
第2節 出産後の世話にみられる親への移行
第3節 前言語期の親子コミュニケーションにみられる親への移行
第3章 方法論
第1節 日記法
第2節 観察法
第4章 実証研究の構成
第?部 実証研究
第5章 【研究1】胎動に対する語りにみられる親への移行:
胎動日記における胎動への意味づけ
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第6章 【研究2】妊婦が捉える胎動という感覚:
胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第7章 【研究3】授乳スタイルの選択・定着のプロセス:
授乳についての語りにみられる母乳プレッシャーの受け入れ/拒否
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第8章 【研究4】親はどのように乳児とコミュニケートするか:
前言語期の親子コミュニケーションにみられる代弁
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第9章 【研究5】親子コミュニケーションにおける代弁の機能の変遷
第1節 目的
第2節 方法
第3節 結果と考察
第4節 総合的考察
第?部 総括
第10章 本論文で明らかにされたこと
第1節 妊娠期の親への移行
第2節 出産後の親への移行
第11章 文化化としての親への移行と子どもの発達の足場
第1節 未確立な親
第2節 親への移行のダイナミズム
第3節 親への移行を支える子どもの他者性
第4節 子どもの文化化と伴走する親への移行
第12章 親への移行における情緒的適応
第13章 今後の課題
文 献
初出一覧
謝 辞
人名索引
事項索引