
著者 | 牛山 美穂 著 |
---|---|
ジャンル | 福祉・看護・医療 |
出版年月日 | 2015/05/01 |
ISBN | 9784788514256 |
判型・ページ数 | 4-6・224ページ |
定価 | 本体2,100円+税 |
在庫 | 在庫あり |
内容説明
目次
ステロイドを恐れるのは「非科学的な行動」か「尊重すべき患者の選択」か?「科学的証拠」と「患者自身の経験」がすれ違うアトピー性皮膚炎治療における葛藤を日英の近代医療,民間医療,患者団体に長期インタビュー,「患者の知」を生かす方途を探る。
ステロイドと「患者の知」――目次
はじめに
本書で行った調査の方法
第1章 アトピー性皮膚炎治療の問題とはなにか
1 「疾患」から「病い」へ
2 アトピー性皮膚炎とは
3 アトピー性皮膚炎をめぐる言説
第2章 患者を取り巻くさまざまなセクター
1 専門職セクター、民俗セクター、民間セクターの3セクター
2 医療的多元論と補完関係
第3章 専門職セクター─標準治療・近代医療
1 日本の標準治療のガイドライン
2 治療のゴール
3 薬物療法
4 標準治療の問題点
5 標準治療からのアトピービジネス・脱ステロイド療法に対する批判
6 イギリスにおける専門職セクター
第4章 民俗セクター─民間医療
1 アトピー性皮膚炎治療における民間医療
2 イギリスにおける民間医療
第5章 中間カテゴリー─脱ステロイド医
1 脱ステロイド医とは
2 脱ステロイドを指導するようになったきっかけ
3 脱ステロイド医の治療のゴールと説明モデル
4 治療法
5 標準治療、民間医療に対する批判
第6章 民間セクター─患者団体
1 患者団体「アトピーフリーコム」
2 認定NPO法人「アトピッ子地球の子ネットワーク」
3 イギリスの患者団体「ナショナル・エクゼマ・ソサエティー」
第7章 「患者の知」をめぐって
1 イギリスとの比較によって見えてくること
2 科学的エビデンスと患者の知
3 科学的エビデンスと個別の文脈
4 アトピー性皮膚炎から見えてくる課題
あとがき
注
引用文献
はじめに
本書で行った調査の方法
第1章 アトピー性皮膚炎治療の問題とはなにか
1 「疾患」から「病い」へ
2 アトピー性皮膚炎とは
3 アトピー性皮膚炎をめぐる言説
第2章 患者を取り巻くさまざまなセクター
1 専門職セクター、民俗セクター、民間セクターの3セクター
2 医療的多元論と補完関係
第3章 専門職セクター─標準治療・近代医療
1 日本の標準治療のガイドライン
2 治療のゴール
3 薬物療法
4 標準治療の問題点
5 標準治療からのアトピービジネス・脱ステロイド療法に対する批判
6 イギリスにおける専門職セクター
第4章 民俗セクター─民間医療
1 アトピー性皮膚炎治療における民間医療
2 イギリスにおける民間医療
第5章 中間カテゴリー─脱ステロイド医
1 脱ステロイド医とは
2 脱ステロイドを指導するようになったきっかけ
3 脱ステロイド医の治療のゴールと説明モデル
4 治療法
5 標準治療、民間医療に対する批判
第6章 民間セクター─患者団体
1 患者団体「アトピーフリーコム」
2 認定NPO法人「アトピッ子地球の子ネットワーク」
3 イギリスの患者団体「ナショナル・エクゼマ・ソサエティー」
第7章 「患者の知」をめぐって
1 イギリスとの比較によって見えてくること
2 科学的エビデンスと患者の知
3 科学的エビデンスと個別の文脈
4 アトピー性皮膚炎から見えてくる課題
あとがき
注
引用文献