ホーム > 心理療法の交差点

心理療法の交差点

精神分析・認知行動療法・家族療法・ナラティヴセラピー

心理療法の交差点
著者 岡 昌之
生田 倫子
妙木 浩之
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 臨床
出版年月日 2013/09/01
ISBN 9784788513495
判型・ページ数 4-6・304ページ
定価 本体3,400円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせはこちら

ネット書店で購入

内容説明

目次

異なる立場の心理療法は,互いの臨床の知を分かち合うことができるのか? 各アプローチの臨床家による学校臨床や医療臨床等の事例の見立て・介入方針の比較検討と,座談会での議論をつうじて描き出される,それぞれの魅力と異同の核心。
心理療法の交差点――目次

 まえがき
 第?部 本書に登場する心理療法
第一章 精神分析とは
第二章 認知行動療法とは
第三章 短期/家族療法とは
第四章 ナラティヴ・セラピーとは
 第?部 事例の検討
事例1 学校臨床の事例
 ・事例の概要
 ・事例1の見立てと介入 ― 精神分析
 ・事例1の見立てと介入 ― 認知行動療法
 ・事例1の見立てと介入 ― 短期/家族療法
 ・事例1の見立てと介入 ― ナラティヴ・セラピー
 ・事例1をめぐって
事例2 医療臨床の事例
 ・事例の概要
 ・事例2の見立てと介入 ― 精神分析
 ・事例2の見立てと介入 ― 認知行動療法
 ・事例2の見立てと介入 ― 短期/家族療法
 ・事例2の見立てと介入 ― ナラティヴ・セラピー
 ・事例2をめぐって
事例3 複雑な問題を抱える家族の事例
 ・事例の概要
 ・事例3の見立てと介入 ― 精神分析
 ・事例3の見立てと介入 ― 認知行動療法
 ・事例3の見立てと介入 ― 短期/家族療法
 ・事例3の見立てと介入 ― ナラティヴ・セラピー
 ・事例3をめぐって
 第?部 心理療法の交差点
 ・座談会
 ・座談会後日談(Eメール)
 編者あとがき

ページTOPへ